はぴ福なび

はぴ福なび の登録料を助成しています。下記の市町村にお住まいの方は、ぜひご活用ください。
※助成金には条件がありますので、各市町村サイトで必ずご確認ください。

市町村の補助金制度の申請方法

はぴ福なび登録料 助成制度実施市町村

県 北

  • 桑折町

    健康福祉課 024-582-1133
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 国見町

    福祉課子育て支援係 024-585-2179
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 二本松市

    子育て支援課 0243-55-5094
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 大玉村

    企画財政課 企画係 0243-24-8136
    パターン1/お住まいの市町村へ申請

県 中

  • 郡山市

    こども総務企画課 024-924-3801
    パターン2/センターへ申請(準備中)
  • 須賀川市

    こども課 0248-88-8114
    パターン2/センターへ申請(準備中)
  • 天栄村

    企画政策課 0248-82-2333
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
    ※条件:50歳まで
  • 石川町

    企画商工課 0247-26-9111
    パターン2/センターへ申請
  • 平田町

    企画商工課 0247-55-3115
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 三春町

    企画政策課 0247-62-1122
    パターン2/センターへ申請(準備中)
    ※ただし、予算に達した時点で申請受付を終了します。
  • 小野町

    企画政策課 0247-72-6939
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 玉川村

    玉川村結婚相談所 0247-57-4632
    パターン1/お住まいの市町村へ申請

県 南

  • 白河市

    生活防災課 0248-22-5511
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 西郷村

    企画政策課 0248-25-2943
    パターン2/センターへ申請(準備中)
  • 塙町

    まち振興課 0247-43-2112
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
    ※ただし、予算に達した時点で申請受付を終了します。
  • 鮫川村

    村づくり推進室 0247-57-6332
    パターン1/お住まいの市町村へ申請

会 津

  • 会津若松市

    シティプロモーション課 0242-39-1202
    パターン2/センターへ申請
  • 喜多方市

    こども課 0241-24-5229
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 西会津町

    子育て支援センター 0241-45-4332
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 会津坂下町

    政策財務課 0242-84-1504
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 湯川村

    産業建設課 0241-27-8831
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 三島町

    生涯学習課 0241-48-5599
    パターン1/お住まいの市町村へ申請

南会津

  • 檜枝岐村

    住民課 0241-75-2502
    パターン1/お住まいの市町村へ申請
  • 只見町

    交流推進課 0241-82-5240
    パターン1/お住まいの市町村へ申請

相 双

  • 南相馬市

    こども家庭課 0244-24-5215
    パターン2/センターへ申請

申請書ダウンロード(パターン2/センターへ申請用)

市町村 対象要件 交付金担当窓口 URL
補助額 入会日 登録内容 年齢 申請可能回数 市町村からの確認事項 必要書類 担当課 連絡先
石川町 6,000円 R7.4.1~R8.3.31 新規入会
再入会
更新
20歳以上 2回まで 町民であること
税金・使用料滞納無
非暴力団員等

申請書

同意書

企画商工課 0247-26-9111 公式サイト
南相馬市 10,000円 R7.4.1~R8.3.31 新規入会
再入会
更新
49歳以下
※申請日時点
1回のみ 市民であること
市町村税の滞納無
非暴力団員等

申請書

同意書

こども家庭課 0244-24-5215 公式サイト
会津若松市 10,000円 R7.4.1~R8.3.31 新規入会
再入会
更新
39歳以下
※申請日時点
1回のみ 市民であること
市町村税の滞納無
非暴力団員等

申請書

同意書

シティプロモーション課 0242-39-1202

申請をご希望の方は、各市町村用の提出書類を「ふくしま結婚・子育て応援センター」までご提出ください。
【提出書類】
①はぴ福なび登録料負担金交付申請書兼納付状況等調査同意書(申請書)
②個人情報の提供に関する同意書(同意書)

※2025年5月7日現在の情報になります。

※センターに来所する前に必ず予約をお願いしております。

CONTACT

お問い合わせ

センターでは相談対応をいたしております。曜日により、対応する分野が変わります。
相談方法は、面談・電話・メールにて受付。お気軽にご相談ください。

世話やき人専用ページはこちらから

世話やき人専用ページ